サッカー小学生の資質
こんにちは。FCリアルアーネストサッカースクール代表の吉田です!
今回は小学生のサッカー資質について自分の考えを書いて見たいと思います。
その前に僕がサッカーを始めてからずっとサッカーに携わってきて経験したことをお伝えしたいと思います。
まず僕がサッカーを始めたのは小学校2年生の時でした。
なぜサッカーを始めたかというときっかけは阪神淡路大震災でその時までやっていた剣道が体育館が使用不可になり、友達がサッカーをやっていてそのチームに誘われた事からサッカーを始めました。
僕は初心者でサッカーを始めたので当然周りのみんなの方が上手で、必死で足を引っ張らないようについて行っていたのを覚えています。
負けず嫌いだった僕は必死でみんなに負けないように練習をしてついていくのがやっとでした。
そんな僕がなぜJリーグのヴィッセル神戸のプロサッカー選手として入団できたのでしょうか?
それは前途しましたが、根っからの負けず嫌いだったからです。
そして、どんなトレセンや選抜に選ばれても決してテングにならなかったことだと思っています。
僕は173センチと決して恵まれた体型ではなく、身体能力もずば抜けて良いわけではありませんでした。
サッカー選手になるための資質とは?
僕は子供の頃からたくさんの選手と出会ってきました。
僕なんかより上手な選手は山ほどいましたが、そのほとんどがプロになる事は叶いませんでした。
僕が言いたのは小学生の時の上手い、下手だけでその子の将来を決めつけてはいけないという事です!
では資質とはなんなのか。
僕の経験からお伝えさせてもらうとそれは「素直な負けず嫌い」になる事です!
ライバルを見つけてその人に負けないように努力をすることです!
今の上手い、下手だけで自分の夢を決して諦めてはいけないとう事です!
夢に向かって沢山練習してみて下さい!
毎日、毎日、毎日!!
そんな日々の積み重ねが夢を掴むきっかけを与えてくれる事でしょう!
このプロには必ずある「資質」は誰でも持つことができるのですから!⚽️
これが持てたらもう半分プロになれたようなもの!
頑張って夢を掴みましょう!!応援してます!!